ブログ 2018年11月アーカイブ

セブンイレブンがやってきた

Posted on

11月28日から生徒ホール内でセブンイレブンの自販機が稼働しています。

生徒会の「食品委員会」による働きかけに始まり、

おにぎりとサンドウィッチが購入できるようになりました。

中身の具材は生徒アンケートで上位3品目で

おにぎりは「鮭・とり五目・ツナマヨ」をはじめ6種類

サンドは「チキンカツ・ローストビーフ・ハム卵」はじめ7種類で、

その他総菜パンも販売しています。

今後の売れ行きなどから、変更できることにしています。

昨日今日と人気があり、行列になっています。

(文責・教頭)

DSC_0615.JPG

投稿日時: 2018年11月29日 14:02 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

日本語ディベートの関東大会で3位入賞

Posted on

11月23日(金)に行われた、第22回関東甲信越地区高校秋季ディベート大会で、ディベート部の高2生(増山龍星君、永田瑞稀君、谷道主浩君)が3位に入賞しました。

惜しくも決勝進出は逃しましたが、高校生活最後の試合となる3位決定戦にて勝利を収めることができました。

5年間にわたりディベートを頑張り続けた部員もいれば、1年間だけでも他の誰よりも頑張り急成長を遂げた部員もいます。今まで上手くいかないことも数多くありましたが、目の前の課題を一つずつクリアすることで、今回のような結果を残してくれました。

これまでにご支援やご協力をいただいた皆様、誠にありがとうございました。

文責:ディベート部顧問

IMG_5889.JPG

投稿日時: 2018年11月27日 18:45 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

模擬国連の全国大会で優秀大使賞受賞 3年連続でニューヨークの大会へ

Posted on
全日本高校模擬国連大会でディベート部の高1生(成相悠喬君、持松進之介君 2名1組)が、ガーナ大使を担当して優秀大使賞を受賞しました。
IMG_5118.JPG
この結果、受賞した二人は、来年5月のニューヨークでの模擬国連国際大会に出場することが決定しました。
IMG_5111.JPG
この大会は、11月17日(土)?18日(日)の2日間にわたり、渋谷にある国連大学で開催され、全国から選抜された高校生が集まって、「武器移転」をテーマに熱い議論が交わされました。
IMG_5086.JPG
ハードな書類選考を通過した(約200チームの応募の中から86チームが選出)高校生たちと、本校ディベート部の4人の高1生(もう一組は中山大河君、三浦慶君)が、オランダ大使とガーナ大使を担当して国際問題について討議できたのは、とても貴重な体験でした。
2日目の会議で粘り強い交渉を重ねたオランダ大使でしたが、惜しくも受賞には及ばず、より広い視野でグループ形成に努めたガーナ大使が表彰されることとなりました。
今回で本校は3年連続の受賞となります。
これまでにご支援やご協力をいただいた皆様、誠にありがとうございました。
IMG_5125.JPG
文責: ディベート部顧問

投稿日時: 2018年11月19日 17:07 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

平成30年度 神奈川県高等学校ボクシング新人大会競技結果報告

Posted on

11月4日(日)11日(日)18日(日)の3日間にわたって、神奈川県高等学校ボ

IMG_2394.JPG

クシング新人大会が浅野学園ボクシング場にて開催され、本校ボクシング部から5名の選手が出場しました。

試合結果と寸評

11/4(日)

バンタム級 1回戦

西原新(高二)VS 久保寺啓太選手(相洋) RSC負け 1ラウンド2分00秒

西原にとってはこれがデビュー戦。相手は切れのあるパンチを打つサウスポーのアウトボクサーだった。序盤西原は相手の左ストレートをよく見極め、カウンターの右パンチを出すなど、よく対応していた。が、次第にペースをつかんできた相手選手の攻撃に1回目のダウンを奪われる。その後も動きを止めることなく何とか足を使って自分のボクシングを展開したかったが、1ラウンドの終了間際にもう一発いいパンチをもらってしまい、ダウンを取られてRSC負けを喫した。初めての実戦となったが、最後まで気持ちを切らさずに試合に臨めたと思う。この後につながる試合だった。

11/11(日)

ライト級 準決勝

恩田佳明(高一)VS 河津瑛亮選手(武相) 2対1のポイント勝ち

長身でリーチのある河津選手に対して、恩田は距離をつぶして前に出る戦術で対応した。1ラウンド目は恩田としては前に前にと出て手数を出そうとしていたが、明確なポイントは奪えず、相手のヒットをもらう場面もあった。2ラウンド目も恩田は粘り強く前に出るボクシングを続け、前半に被弾する場面もあったが、後半まで手を出し続け、後半は恩田がヒットを奪う場面もあった。互角の展開か。3ラウンド目に入っても恩田はしぶとく前に出た。後半相手選手も疲れが見え、やや恩田有利で終わったかと思われた。結果は2対1の判定勝ち。最後まで粘り強く手を出し続けた恩田が勝利をつかんだ。近距離での攻め方など課題はあるが、実戦にも慣れて実力を発揮できるようになってきた。今後に生きる大きな一勝だった。

ライトウェルター級 準決勝

泉和志(高一)VS 新井大貴選手(武相) ABD負け 1ラウンド36秒

相手は武相の2年生。打ち合いが得意の強打を誇る選手。公式戦デビュー戦の泉は、得意のストレートパンチを活かして、自分の距離で戦いたかったが、相手選手は序盤から距離を詰めて迫力ある攻めを展開した。何とかがんばってパンチを出して、対応しようとしたが、ヒットを奪われダウン。そこでタオル投入でABD負けとなった。相手の強打の前に恐怖もあったと思うが、よくがんばって打ち合う姿勢を見せた。これから実戦を重ねて、実戦のプレッシャーに慣れて実力を発揮できるようになってほしい。

11/18(日)

ライトフライ級 決勝

栗原颯太(高一)VS 田中優輝選手(保土ケ谷) 3対0のポイント負け

リーチもあり、経験も豊富な田中選手。これまでの対戦でも敗れている相手に、栗原は相手の距離で勝負せず距離をつぶして接近した間合いでの打ち合いに持ち込む作戦で挑んだ。1ラウンド目の序盤、接近した間合いでの攻防で、栗原のパンチがあたる。この距離での打ち合いでこれまで敗れていただけに、この距離を試合でうまくやれるようになったのは、収穫だった。前に出ながら手を出して相手を下がらせる場面も見られた。1ラウンド目は一進一退の攻防となった。2,3ラウンド目から若干栗原のペースが鈍ったか。くっついた距離からうまく押しながらスペースを作ってパンチを打ってくる田中選手にうまく対応できない場面もあり、動きの中でバランスを崩す悪い癖も顔を出し始めた。結果は3対0の判定負け。しかし、経験ある相手に今までと違う戦い方ができた。練習の成果が出た試合だったと思う。もっと安定してこのような動きができるようになるとよい。これからにつながる大きな一戦だった。

ライト級 決勝

恩田佳明(高一)VS 田村隆希選手(新栄) 3対0のポイント負け

サウスポーでスピードあるワンツーを打ってくる田村選手相手に、うまく懐に潜り込んで自分の距離で戦いたかった恩田だが、入り際にカウンターを合わされたり、うまく距離を取られたりでなかなか自分の間合いにできない。うまく距離をつめても、田村選手に体をあわされてスペースをつぶされたりと、なかなかいい間合いで勝負させてもらえなかった。何とか気持ちと運動量でペースを握ろうとしたが、相手がうわてだった。これからの課題が見えた試合だった。ただ、6月のインターハイ予選の時よりも確実に今大会進歩を見せてきた。課題を意識しながら、これから次の大会を見据えて精進していこう。

ウェルター級 決勝

竹ノ内尊行(高二)VS 与儀恵斗選手(横浜総合) RSC勝ち 2ラウンド1分42秒

序盤に余計なパンチをもらうことの多い竹ノ内としては、序盤は特にきっちりと距離を取り、相手のパンチを見極めながら試合を作っていきたかったが、距離をつめてくる与儀選手に対して、距離をなかなか保てず、想定よりも近い距離で勝負してしまった。2ラウンド目から、距離も保てるようになり、パンチも見えてきて落ち着いてきたのか、ペースをつかみ、3度のダウンを奪い、RSC勝ちをおさめた。いたずらに打ち合うのではなく、安全な距離から試合を作っていきたい。これからここを課題にさらに上を目指してがんばっていこう。

大会結果

関東選抜大会(1/25? 群馬県)出場権獲得

栗原颯太  ライトフライ級 2位

恩田佳明  ライト級 2位

竹ノ内尊行 ウェルター級

学校対抗の部

第3位(14ポイント)

今大会では、まだ高校での実戦経験の少ない選手が多く、2名の選手がデビュー戦となりました。

出場した選手にとってはいずれもこれからにつながるよい経験になったと思います。

これから12/23は東神戦、1月は関東選抜大会と県外大会が続きます。

これらの大会を見据えながら、よりいっそう練習に精進して参りたいと思います。

今後も応援よろしくお願いいたします。

お世話になった皆さま、ありがとうございました。

(文責 顧問)

投稿日時: 2018年11月19日 09:23 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

Asano PTA Father's Dayを開催しました

Posted on

11月10日土曜日、浅野学園お父さんの集い「Asano PTA Father's Day」を開催し、200名超の男性保護者にご参加いただきました。

PTAのAsano Fathers Club(AFC)が企画運営し、浅野学園講堂にてAFC活動の映像での紹介や、教頭先生取材による学園内の生徒の様子を動画にてご説明いただいた後、落語家の立川談慶さんの講演・ミニ寄席をお楽しみいただきました。

その後、教室に移動して、先生方7名のご協力もいただき、学習、進路、部活、生活など予め選択いただいたテーマ別の懇談会を行いました。
11月にしては比較的暖かい日であったこともありますが、お父さま方の熱気で会場の教室の窓が曇るほどの熱い議論が交わされたテーマもあったようです。

参加者の皆様からは「来てよかった。次回も期待している。」という声が多く聞かれました。

blog20181110.jpg


(Asano Fathers Club)

投稿日時: 2018年11月13日 19:55 | カテゴリ: PTA |

中3研修旅行 4日目

Posted on

今日は、研修旅行最終日で、午前中はコース別に体験学習をおこなってきました。幸いにも、今日は秋晴れの空の下、短時間ではありますが、自分たちの希望したコースを堪能してきたようです。

5時31分に予定通り到着し、先ほど閉校式を終えて解散いたしました。生徒たちの土産話を楽しみにお待ちください。

DSC_0925.JPG

IMG_0439.JPG

閉校式での副実行委員長の挨拶です。

「皆さん、4日間の研修旅行お疲れ様でした。

今回、私たちは旅行の計画を立て、当日引率してくださった先生方、旅行会社の方、訪問先の方々などたくさんの方にお世話になりました。大きな事故やトラブルもなく無事に帰ってくることができたのは、このような方々の協力があったおかげです。本当にありがとうございました。そして、休み時間や放課後に集まり一生懸命にプランを練ってくれた研修旅行実行委員、実行院長がお疲れ様でした。今回の研修旅行で得た経験を活かして、今後も実りの多い1日1日を過ごしていきましょう。皆さん4日間の研修旅行、本当にお疲れ様でした。気を引き締めて帰宅しましょう。」

[文責:中3学年会]

投稿日時: 2018年11月10日 16:27 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

高一家庭科実習

Posted on

20181109家庭科実習?.jpg20181109家庭科実習?.jpg

11/9 東京の有明周辺で、高校一年生の家庭科実習を実施しました。

「披露宴に招待された」をテーマとしたテーブルマナー講習では、生徒は事前に用意したご祝儀袋を持って披露宴会場の受付をし、その後、洋食のフルコースを食べながら、礼儀作法の説明を聞きました。

また、防災拠点である「そなエリア東京」では、地震等にあってから72時間をどう過ごすのかをテーマに映像を見たり、タブレットを片手に震災の街中を歩き回りました。いろいろ考えさせられるところがあるようで、真剣に取り組んでいるのが印象的でした。

投稿日時: 2018年11月10日 11:07 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

中3研修旅行 3日目

Posted on

今日は、研修旅行3日目です。今日も班別自主行動の一日で、午前中は雨の降る中、疲れが溜まっている中でも、おおむね目標は達成できたと思いますが、慣れに伴う課題もたくさん見つかりました。夕食はすき焼きで、食べ放題ということもあり、楽しく終えることができました。さて明日は最終日です。コース別行動で、各々楽しく研修旅行を終えられるといいと思います。

PIC_0092.JPG

DSC_0771.JPG

DSC_0830.JPG

投稿日時: 2018年11月 9日 21:20 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

中3研修旅行 2日目

Posted on

今日は研修旅行2日目です。泊まっている旅庵花月さんには、昨夜の夕食も今朝の朝食も海鮮を主とした食事を出してもらいました。今日の行動は班別自主行動で、晴れた天気の中、おおむね各自目標を達成することができました。明日からは、研修旅行も後半に入ります。中3一同気を引き締めて、頑張っていきます。

PIC_0079.JPG

DSC_0601.JPG

[担当:中3ブログ担当有志、文責:中3学年会]

投稿日時: 2018年11月 8日 21:12 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

中3研修旅行 1日目

Posted on

今日は全体行動で法隆寺と奈良公園に行きました。初日ということもあり、全員元気でした。この季節らしからぬ暑さで、たくさん汗をかきました。明日からは班別自主行動です。楽しみながらも、研修旅行の目的を忘れることなく、しっかりと自分たちで選んだテーマに対する学習を深めていきたいと思います。

DSC_0496.JPG

[担当:中3ブログ担当有志、文責:中3学年会]

投稿日時: 2018年11月 8日 06:00 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |