ブログ 2017年4月アーカイブ

平成29年度 第59回関東高等学校ボクシング大会県予選会結果報告

Posted on

IMG_1448.JPG

4月9日(日)16日(日)26日(日)の3日間にわたって、関東高等学校ボクシング大会県予選会が行われ、本校ボクシング部から8名の選手が出場しました。


試合結果と寸評


4/9(日)


ライト級1回戦

高木幹(高二) VS 磯貝夏斗選手(横浜サイエンスフロンティア) 棄権負け1R0分37秒

磯貝選手はこれがデビュー戦。パンチ力のあるファイタータイプ。高木はうまくさばいてアウトボクシングを展開したかったが、1ラウンド序盤の相手の猛攻をうまくさばけずに、悔しくもRSC負けを喫した。序盤をうまく乗り切って、相手のパンチを受けない位置に動きながらの得意のアウトボクシングを展開してほしかった。練習ではそういう動きができている。今回の敗戦を糧に練習に打ち込んでほしい。がんばっていこう!

4/16(日)


フライ級 2回戦

田島義基(高三) VS 渋谷佑樹選手(上鶴間) 3対0のポイント勝ち

サウスポーの渋谷選手を相手に田島は序盤から安定した立ち上がり。的確な距離でジャブを当てて試合をリードした。時折相手の強烈な右フックをもらう場面もあったが、終始安定して試合を進め、ポイント勝ちを収めた。距離感もよく、中間から接近した距離での右ボディも自然に出るようになってきた。これまで課題としてきたことが試合でできるようになってきており、収穫のある試合だった。


フライ級 2回戦

米山太葵(高二) VS 久野裕之助選手(武相)3対0のポイント負け

なかなか自分から手が出せないことが課題だった米山。1、2ラウンド目は苦しんだが、3ラウンド目途中から、手数を多くだし、3ラウンド目をとりきった。試合には負けたが、大きな手応えのあった試合だったと思う。ぎりぎりの間合いからスッとステップインして先打し、連打につなげる感じがわかってきたように思う。けがによるブランクもあり、苦しんできたが、ようやく試合で実力を出せるようになってきた。これからの試合に期待したい。


バンタム級B 2回戦

吉見武久(高二) VS 鈴木俊輔選手(武相) 3対0のポイント負け

リーチの長いサウスポーの鈴木選手に対して、スピードのある強打が持ち味の吉見は懐に飛び込んで連打をたたき込みたかったが、なかなか自分の間合いにできず、相手に試合をリードされてしまった。相手のうまさもあったが、自分の間合いになったときに相手をしっかりと見て、落ち着いてパンチを出しながら相手を追っていくことがまだできていない。吉見の間合いになったときも何度もあったので、そこで相手を追い込めれば勝機はあった。しかし最後まで気持ちを切らさずにパンチを出し続けた。吉見もけがのブランクに苦しんだが、これからに期待の持てる試合内容だった。


バンタム級B 2回戦

星野拓己(高二) VS 宮地綸選手(慶應) 3対0のポイント勝ち

防御時に頭を下げてくる宮地選手に対してなかなか的確なヒットが奪えず、中盤まで苦しんだ。焦りからかいつになく力んでパンチのスピードも鈍ったように思う。頭を動かす相手に対して、動かない腹をしっかり打っていく技術が安定してくるとよい。ただ、終盤では相手を根負けさせて自分のペースに持ち込んだところはさすがだった。


ライト級 2回戦

倉地澄人(高三) VS 磯貝夏斗選手(横浜サイエンスフロンティア) 3対0のポイント勝ち

パンチ力があり、接近戦では怖さのある磯貝選手だが、倉地はいつものアウトボクシングで、磯貝選手の間合いにさせず、優位に試合を進めた。先に先にと広いスペースに移動する、打った後もすぐに横に動く、など基本的なアウトボクシングの動きを展開しながら、要所では打ち合いに持ち込んでポイントを奪った。しかしいらないパンチをもらって姿勢を崩す場面もあり、そのあたりが今後の課題である。ただ、よくないところがありながらも、主将として勝負にこだわり勝ちきった。


ウェルター級 2回戦

竹ノ内尊行(高一) VS 藤田爽良選手(武相) RSC勝ち3R0分57秒

まだ実戦経験の少ない竹ノ内だが、気持ちを見せて猛攻し、RSC勝ちを収めた。最後まで相手を上回る手数を出し続けられたのは普段の練習のたまものであると思う。後は中間距離から接近戦で相手を追い込むときに、的確にパンチを当てられるようになるとよい。焦ってただ手を出している時間帯がある。防御の動きを交えながら、なめらかに的確に、適切な間合いでパンチを繰り出していこう。ただ、高校デビュー戦としては立派な試合でした。

4/16(日)


フライ級 決勝

田島義基(高三) VS 久野裕之助選手(武相) 3対0のポイント負け

田島は序盤少し固さもあったのか、相手の動きへの対応が遅れる場面もあった。また、中間距離でも相手のパンチをもらったり、バランスを崩す場面も多く、いまいち流れに乗りきれない。2ラウンド目までなかなか田島優勢の場面が作れずに、3ラウンド目を迎えてしまった。3ラウンド目にようやく前に出てヒットを奪う場面が増え、田島らしさが見えてきたが、やはり2ラウンド目までのポイントで相手に軍配が上がった。積極性や手数に関して課題の見えた試合だった。反省を活かして6月のインターハイ予選では雪辱を果たそう。


バンタム級B 決勝

星野拓己(高二) VS 鈴木俊輔選手(武相) 3対0のポイント勝ち

鈴木選手はサウスポーのアウトボクサー。1ラウンド目、星野は相手の右フックにてこずり、なかなか自分の間合いにできなかったが、2ラウンド目以降、次第に距離をつめて、打ち合いにもちこんだ。相手のパンチをもらう場面もあったが、気持ちで打ち勝った。ただ、もう少しきちんと出入りしながら、距離をコントロールして余分なパンチをもらわない動きができるとよい。練習ではできるようになってきているので、試合でも出せるように練習に励んでいこう。


ライト級 決勝

倉地澄人(高三) VS 松木健太選手(鎌倉学園) 3対0のポイント負け

倉地は自分から積極的にジャブを当てて自分の流れに持って行きたかったが、なかなか手が出なかった。1ラウンド目はお互いに警戒して手を出さない展開だったが、2ラウンド目に相手が仕掛けてくるようになり、パンチをもらった。倉地のパンチも当たっていたが、見栄えはよくなかった。やはり、自分からジャブを当てて仕掛けていかないと相手の攻撃を待っていては対応できない。3ラウンド目、腹をくくって前に出た倉地のパンチが当たり、相手を下がらせて倉地が打ち続ける場面を作り、ポイントを取りきった。しかし、やはり1、2ラウンド目は相手が取っており、無念の敗戦となった。いつもどおり、きちんと踏み込んでジャブを当ててペースを握ってほしかった。インターハイ予選ではこの思いを晴らしてほしい。


ライトウェルター級 決勝

松村和弥(高二) VS 田中空選手(武相) KO負け1R1分24秒

相手は高一だが、小中学生の時から活躍している有名な強豪選手。強打が持ち味のファイタータイプ。そんな強敵相手に松村は勇気を持って真っ向から打ち合った。相手のパンチを見てきちんとよけて、打ち返してヒットを奪う場面もあり、序盤は互角に打ち合った。が、途中パンチをもらってきいたのか、パンチから目が離れ、クリーンヒットをもらい、ダウンを奪われてKO負けを喫した。今回は無我夢中に打ち合っている感じもあったが、もう少し落ち着いてできるようになれば、勝負になるのではと思わせる試合だった。よくがんばった。


ウェルター級 決勝

竹ノ内尊行(高一) VS 藤村拓弥選手(武相) 3対0のポイント負け

相手は実績のある武相の高三の選手。 どれだけ高一の竹ノ内が食らいつけるかが勝負だったが、気持ちを見せて3ラウンド目の最後まで手を出してがんばった。相手に速くて重いジャブで距離を取られて、竹ノ内の距離にならない展開を心配していたが、気持ちを持って積極的に踏み込んでパンチを繰り出し、終始打ち合いを挑んだ。経験のある藤村選手の前に敗北は喫したが、高校のデビュー戦としては立派な試合だったと思う。これからもがんばっていこう。


大会結果  

入賞者(表彰対象者のみ)

星野拓己  バンタム級B 優勝
田島義基  フライ級 準優勝
倉地澄人  ライト級 準優勝
竹ノ内尊行 ウェルター級 準優勝


学校対抗の部

準優勝(19ポイント)


今大会の結果から、決勝に残った5名が6月3日?5日に群馬県で行われる関東大会への出場を決めました。

今大会では5名が決勝に残りながらも4名が敗退と悔しい結果となりました。6月のインターハイ予選ではこの反省を活かし、一人でも多く優勝して、インターハイ出場を勝ち取れるようがんばっていきたいと思います(特に高三の2人はぜひ優勝を勝ち取ってほしい!)。

これからも一層精進して参ります。
今後とも応援よろしくお願いいたします。

また、お世話になった皆様ありがとうございました。

(文責 顧問)

投稿日時: 2017年4月25日 19:14 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

吹奏楽部定期演奏会のお知らせ

Posted on

浅野学園吹奏楽部より

第49回定期演奏会のお知らせです。

日 時: 2017年4月30日(日)

      開場 15:30  開演 16:00

会 場: 川崎市教育文化会館

      JR・京急川崎駅から徒歩15分

      http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/page/0000029200.html

曲 目: Scootin' on Hardrock

     交響組曲「ハリー・ポッター(賢者の石)」ほか

高校3年生の5年間の活動の集大成となります。

この日のために、部員一同、一所懸命、練習に励んできました。

小さなお子様から大人の方まで楽しめる演奏会となっています。

皆さまぜひ、お越しください。

文責: 吹奏楽部顧問

ポスター完成品.jpg

投稿日時: 2017年4月23日 11:37 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

墓所見学

Posted on

22日(土)、中学1年生の希望者を対象として、鶴見区の総持寺にある浅野総一郎翁と水崎基一初代校長の墓所を見学しました。

出発前には校内の史料室で浅野の歴史についてふれました。

墓所を見学した際には、厳粛な空気となりました。

浅野という学校について学ぶよい機会になったと思います。

bosho5.JPGbosho2.JPG

(中1学年会)

投稿日時: 2017年4月22日 18:27 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

高校アメリカンフットボール春季大会

Posted on

4月16日(日)に浅野高校グランドにて高校アメリカンフットボール春季大会が開催されました。浅野高校は松陽高校・上鶴間高校と合同チームを組んで出場しました。対戦相手は法政二高でした。試合ではキャプテンを中心によく健闘しましたが、残念ながら54対0で負けてしまいました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。特に高三の選手は長い間ボンバーズを支えてくれてありがとうございました。
(文責:顧問)RIMG1158.JPGRIMG1173.JPG

投稿日時: 2017年4月21日 16:05 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

eネット安心講座「スマホ・ケータイ安全教室」

Posted on

NTT docomoより講師の方をお迎えし、中学1・2年生を対象にしたeネット安心講座「ス
マホ・ケータイ安全教室」を実施しました。

便利さの裏側にある危険や、トラブルの事例についてわかりやすく説明して頂きました。


中学入学をきっかけに携帯やスマートフォンを持つようになった生徒も多いと思います。

トラブルに巻き込まれず、被害者にも加害者にもならないよう、今日の講演の内容を自分のこととして考えていきましょう。

WIN_20170420_15_28_37_Pro_t.jpg

(文責:生徒指導部)

投稿日時: 2017年4月21日 08:47 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

東京校外研修(中学3年)の準備です

Posted on

図書館では、5月9日に行われる中学郊外研修の事前学習として、中学3年生が調べ学習を行いました。

中3校外研修事前学習(1).JPG

中学3年生は東京を目的地としていますが、「切絵図(江戸時代に作成された絵地図)から、現在の場所を推測して、当日の見学場所とする」というワークが図書館で行われました。

自分たちの班が選んだ切絵図が、現在のどの地域に該当するのかを、図書館が所蔵している図書(ロードマップや歴史書が使われました)やタブレット端末を使って推理しました。

中3校外研修事前学習(2).JPG

「桜田御門」や「不忍池」などの聞いたことのある単語を見つけ、それぞれの班が目的地を決めることができたようです。

江戸時代と現代で、街並みのどこが変わり、どこが遺されているのか、現地に行く前に知ることで、より実りのある東京研修になるのではと思います。

文責:図書館運営委員会

投稿日時: 2017年4月15日 18:13 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

日本高校生ジャグリング大会で高校二年恒吉君が準優勝!

Posted on

日本高校生ジャグリング大会決勝(JSJF)が3月29日に神奈川県立青少年センターで行われました。

この大会は全国の高校生が様々なジャグリングの技を競う大会で、今大会で7回目となります。浅野高校からは高校二年の三浦大樹君と恒吉優紀君が決勝に出場しました。

今大会は審査員の方々が講評の中で全体的にハイレベルで順位をつけるのに大変苦労したとおっしゃる中で、恒吉君がステージボールを用いた演技で見事、準優勝に輝きました!

DSC_0220.JPGこれを励みに部員一同、秋の文化祭に向け、練習に取り組んでいきたいと思います。

応援よろしくお願いします。

投稿日時: 2017年4月13日 19:05 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

歴史研究部春合宿:甲府巡検

Posted on

_DSF0076.JPG156.JPG

 3月27日・28日と山梨県甲府に武田家ゆかりの史跡を訪ねました。朝、横浜では雨が降っていましたが、幸いなことに、甲府では雨に合うこともなく、巡検をすすめることができました。

 1日目は、新府城→東光寺→甲斐善光寺→武田神社(躑躅ヶ崎館)→武田信玄公の墓→円光院を巡りました。武田家最後の拠点である新府城は、長篠の戦い以後の織田家との戦いに備えて築かれた山城です。武田家最後の当主である武田勝頼が在城した期間はわずか68日で、実際にそこで合戦が行われることはありませんでした。今回の巡検では城跡の構造図である「縄張図」を各自で手に持ちながら上りました。一つ一つの史跡を確認しつつ、どのような仕掛けがなされているかを考え、想像し、歩きました。三日月堀や丸馬出を見つけた時の生徒の喜ぶ姿が印象的でした。夜には宿泊先で生徒を中心に1時間半に及ぶミーティングを行い、歴史への理解を深めました。

 2日目は、甲府城→大泉寺→積翠寺→要害山城を巡りました。甲府城は江戸時代につくられた平城です。江戸時代には江戸城の西の要として甲府徳川家や柳沢家(徳川綱吉時代の重臣)が治めていましたが、明治時代になると城の大部分が解体されました。そのため、ほとんどが近年に再建されたものばかりです。まさに、江戸から明治への時代の移り変わりを感じさせてくれました。最後に登った要害山城は、戦国時代における武田家の中心的拠点である躑躅ヶ崎館の詰城としてつくられました。名前にふさわしく、まさに「要害」で、防御を最優先にさせた城であることが登っていて分かりました。縄張図に描かれた堀切や竪堀が分かりやすく残っていたのが印象的です。

 二日間かけての合宿、とても充実したものでしたが、二日では山梨県の武田家の主要な史跡をすべて巡ることはできず、1学期での日帰り巡検で巡ることになりそうです。今回、調べ、見て、感じ、考えたことを打越祭の展示発表の場でいかしてもらえたらと思います。

                                            [文責:歴史研究部]

投稿日時: 2017年4月10日 16:02 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

横浜地区高等学校テニストーナメント

Posted on

image1.JPGimage4.JPG

4月2日、金沢高校にて横浜地区高等学校テニストーナメントが行われ、

新高三の今井・藤澤、新高二の檜谷・大竹・前田・横山・安藤・鈴木が出場しました。

新高三にとっての引退試合、強い気持ちで臨みました。

2回戦の相手は金沢総合、格下ではあったものの、檜谷のシングルス、前田安藤のダブルス以外は接戦でしたが、

勝負所をしっかり押さえ、5勝0敗で勝利しました。

3回戦は第1シードの慶應義塾。

前田大竹のダブルスで完勝し勢いづきましたが、藤澤横山のダブルス、今井と鈴木のシングルスが力及ばず敗れ、1勝3敗で3回戦敗退となりました。

これで新高三は5年間の現役生活を終えました。

上と下の代が強いこともあって、なかなか活躍の機会に恵まれかった代ですが、

その中でもキャプテンの今井、マネージャーの藤澤を中心に最後までよく頑張りました。

昨年度の「横浜1部リーグ5位」は歴代最高の成績で、大きな足跡を残してくれたことに、敬意を表したいと思います。

5年間本当にお疲れさまでした。がんばれ受験生!(文責 顧問)

投稿日時: 2017年4月 8日 19:24 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

平成29年度入学式

Posted on

4月8日(土)、中学と高校の入学式がとりおこなわれました。

あいにくの雨模様となりましたが、新入生と多くの保護者の方々が来校されました。

真新しい制服とカバン、そして緊張した様子の新入生の姿が印象的でした。

彼らの成長をサポートしていこうという気持ちがよりいっそう強まりました。

明後日からの浅野生活、がんばっていきましょう!

DSCN7839.JPGDSCN7831.JPG

【文責:入試広報部】

投稿日時: 2017年4月 8日 15:31 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |