ブログ 2015年6月アーカイブ

高校二年研修旅行 3日目?

Posted on

Dscn1541高二の研修旅行も3日目となりました。

今日の午前のテーマは「平和学習」。

初めての試みで、平和学習フィールドワークを行いました。

バスガイドさんの案内のもと、平和公園や、その周囲にある、長崎の原爆に関する場所を、2時間かけて巡りました。

写真は爆心地から100mほどのところにある「下の川」。

あの日、ここには被爆した人々が水を求めて集まり、悲惨な光景が広がっていたのだそうです。

そのほかにも、吹き飛ばされた浦上天主堂の鐘楼、鼻の折れた石像、ひん曲がった鉄骨のみが残る刑務所跡・・・。

長崎には原爆の恐ろしさを今に伝えるものが、たくさん残っています。

楽しい研修旅行の中でも、この時間は生徒は真剣に学んでくれました。(文責 高二学年会)

投稿日時: 2015年6月11日 00:11 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

新着図書の紹介 No.1

Posted on
こんにちは。清話書林から、新着図書のお知らせです。
本日は、図書館2階の「新着図書」コーナーに展示している本の中から、日本史の本を2冊紹介します。

Img_3693

 
?『帝国日本の技術者たち』沢井実著/吉川弘文館
 満鉄の機関車の設計者たちから、キャノンのカメラ生産の変化に携わり高度成長を牽引した技術者まで、 近現代日本の発展を支えた技術者たちの実態に迫る一冊です。
?『馬と人の江戸時代』兼平賢治著/吉川弘文館
 江戸時代においては、将軍から百姓に至るまで、どんな階級の人にとっても馬は身近な存在でした。 歴史の一役を担ってきた馬と江戸時代の人との関わりを、丹念に追っていきます。
 
??はいずれも、吉川弘文館という出版社から発行されている、「歴史文化ライブラリー」シリーズの一冊です。歴史に興味があるのか、手に取ってパラパラと中身をのぞいている中学生もいました。雨の多いこの季節、読書に浸ってみるのはいかがでしょう?
文責: 図書館運営委員会

投稿日時: 2015年6月10日 23:02 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

高校二年研修旅行 2日目

Posted on

Dscf0034_2

高二研修旅行2日目です。

熊本の朝は大雨・・・どうなることかと思ったのですが、

願いが通じたのか、出発の頃にはやんでくれました。

今日は2コースに分かれて熊本から長崎へ向かいました。

柳川の水郷を「ドンコ船」でまわり、うなぎのせいろ蒸しを食べ、吉野ヶ里遺跡を散策するコースと、

熊本市内を判別行動で回り、長崎の伝統行事「ペーロン」を体験するコースでした。

写真は「ペーロン」の様子です。20人1チームで、白熱したレースを行い、大いに盛り上がりました!

明日は平和学習をした後、長崎の班別自主行動です。明日も天気になあれ!

(文責 高二学年会)

投稿日時: 2015年6月10日 00:15 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

高校二年研修旅行 1日目

Posted on

Imgp0036

高校二年生の、待ちに待った研修旅行が始まりました。

7時49分発ののぞみに乗って5時間、博多からバスに乗って2時間。

15時に熊本に到着。

最初に、熊本県立劇場にて、

水俣病患者家族の語り部の方から、貴重なお話を聞くことができました。

その後、熊本城へ。しかし天気はあいにくの雨・・・。

傘を持ちながらの熊本城見学となりました。

明日は熊本から長崎へコース別で移動します。明日天気になあれ!

(文責 高二学年会)

投稿日時: 2015年6月 8日 20:53 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

ネパール地震支援募金を行いました

Posted on

6月4日(木)、5日(金)の2日間にわたって、JRC部(青少年赤十字)と生徒会の合同で、ネパール地震支援募金を行いました。4年前の東日本震災後、貧しい国であるネパールからも日本への支援がありました。2日間で¥51,499の善意の募金が集まりました。日本赤十字社を通して、ネパールの復興に役立たせていただきます。ご協力ありがとうございました。(文責:JRC部顧問)

Img_0822

投稿日時: 2015年6月 8日 10:09 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

高校サッカー部 浅野A 県U18リーグ(3部)開幕

Posted on

 昨年、強豪がそろう2部リーグから降格しました。1年での2部復帰が今年最大の目標です。開幕戦は敵地での釜利谷高校戦。ロングボールを多用してくる相手に対しまずはきちんと対応、そして組み立てといつものペースで戦うも、相手陣内でのミスも目立つ序盤。しかし7分に稲本(DF・3年)が思い切ってシュート、こぼれに増田(MF・3年)が反応して先制。18分にはその増田が左サイドで粘りラストパス、尾形(FW・3年)が合わせて追加点。後半18分には桑田(MF・3年)のシュートのこぼれに反応した中村(MF・2年)が3点目、そして終了間際には小林(MF・2年)の左CKに曽山(DF・3年)がドンピシャのヘッドで合わせて4点目。開幕戦を勝ち点3で終えることができました。

 次節までは間が空きますがTRMなどでプレーの精度を高めていきたいと思います。

◇県U18リーグ3部Jグループ第1節 2015.6.7(日)9:30KO釜利谷高校会場

・浅野 4?0 釜利谷(前半2-0) 得点:増田、尾形、中村、曽山

次節は6/28(日)8:50ko、vs湘南学院C、浅野高校会場です。ご声援よろしくお願いします。

(文責:顧問)

投稿日時: 2015年6月 8日 08:16 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

高校サッカー部 浅野B 県U-18リーグ(3部)開幕

Posted on

2_10 県U-18リーグには今年から2チームエントリーしました。まずはBチームが開幕、初戦は菅高校との対戦でした。公式戦に出場機会が少ない選手が多い中、前半は固さが目立ち手堅いゲーム運びができず、相手にチャンスを何度も与えてしまいますが、臼田(DF・3年)や藤井(MF・2年)を中心に粘り強く相手の攻撃に対応、池田(GK・1年)も安定感のある処理で攻撃につなげ始めると、前半19分、中盤で佐藤(MF・1年)のヒールから主将・岡本(MF・3年)が左サイドへ展開、これを挾間(MF・3年)が縦に持ち込んで得意の左足でゴール右に突き刺し先制。

 後半は自陣でのミスから相手にチャンスを与え同点とされるも、後半25分にDFラインからのロングパスに抜け出した挾間がまたも左足で決めて再びリード。その後は攻撃陣のパスワークがリズムを作って優位に試合を進め、そのまま逃げ切って初戦を勝ち点3で終えることができました。

 この日は普段公式戦に出場のAチームが応援に回りバックアップ。また授業参観後の保護者の皆様も多数応援に駆け付けてくださり、緊張感の中にも温かさのあるとても良い雰囲気で試合をすることができました。勝利で応えることができホッとしました。選手が決めるMOM(マンオブザマッチ)はやはり2ゴールの挾間。次節では彼にその座を渡すまいと、翌日からまた浅野Bチームは練習に励みます。ご声援よろしくお願いします。

◇県U18リーグ3部グループF 第1節

・浅野B 2?1 菅(前半1-0) 得点者:挾間2

※次節vs横浜サイエンスフロンティア 6/14(日)8:50ko浅野高校Gにて。

(文責:顧問)

1_10

投稿日時: 2015年6月 6日 19:12 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

歴史研究部?八王子巡検

Posted on

 5月31日、八王子で巡検を行いました。巡検班長から報告を行いたいと思います。予報では、当日の天気が悪く、登頂も困難かと思いましたが、30℃を記録し、とても暑かったです。八王子城?武蔵野陵・多摩陵?片倉城に行ってきました。ここでは、当日の様子や感想を述べたいと思います。

 まず、初めに行った八王子城ですが、山城で道が険しく、登頂が困難でしたが、その分、頂上から見た八王子の景色は素晴らしかったです。また、御主殿跡や八王子神社などを実際に見ることで八王子城の防衛的機能を果たしていたことが分かりました。

 次に武蔵野陵・多摩陵についてです。武蔵野陵は大正天皇のお墓で、多摩陵は昭和天皇のお墓です。両陵共に皇后の陵が東側(これは、中国の伝統に由来)にあり、形状も上円下方とすべて同一であまり違いが分かりませんでしたが、当時の天皇の権威を知ることができました。明治天皇以前の御陵は、近畿以西につくられており、京都に春合宿に行った際には、見てみたいと思いました。

 八王子城の支城である片倉城は予定には入れていませんでしたが、時間に余裕があったので行きました。片倉城跡公園として整備され、多くの子供たちが遊んでいました。集合写真はここで撮りました。

先輩と後輩、先生が一緒に史跡について喋り、いつもより会話が多く、また一段と先輩、後輩の仲がよくなったと思います。疲れたけど楽しい一日でした。

                              

  [文責:歴史研究部]

119

投稿日時: 2015年6月 6日 14:34 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

図書館?清話書林?へようこそ

Posted on

はじめまして。浅野学園・図書館の「清話書林」です。

このたび「清話書林」から本校ホームページをご覧の皆様に向けて、ブログで情報を発信することとなりました。図書館でのイベントのお知らせや新刊案内、日々のようすなどをお伝えします。よろしくお願いいたします。

図書館では、今年度から広報紙として「清話書林だより」を発刊しました。3

図書館からのお知らせや、司書教諭からのオススメ本を紹介しています。詳しい内容については、次回以降のブログ記事にてお知らせします。

 

 

また、図書館では毎月何らかのテーマを決めて、そのテーマに関する本の紹介コーナーを設けています。6月のテーマは「水」です。梅雨も近いので“雨降る季節に「水」の本”と題して特集を組みました。たとえば、「水」に関係する世界の諸情報を集めた『水の世界地図』(作・ロビン=クラーク)や、海を舞台とした作品『海の底』(作・有川浩)、その関連作品である『クジラの彼』(作・有川)など、様々な「水」関連本をとりあげています。

Img_0811

 

最後に6月ある日の日常の写真を添えておきます。授業が自習となる時間に図書館に来てもらい、課題や宿題、読書に打ち込んでもらっています。「話」の空間である1階では、生徒どうし互いに教え合いながら、課題に取り組む姿が写っています。「静」の空間である2階では、黙々と読書や自習に集中する生徒ももちろんいます。

Img_0809

                       

文責: 図書館運営委員会

投稿日時: 2015年6月 6日 10:57 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

関東大会の出場権を得ました(登山部)

Posted on

P5310024_25月30・31日に開催された、全国・関東登山大会神奈川県予選で、関東登山大会(10月2?4日、群馬県で開催)に2名を出場させる権利を得ました。6年連続11回目の出場となります。昨年に続き今年も、全国予選・関東予選それぞれにエントリーしたのですが、1校だけ選ばれる全国に勝ち残るには、まだまだ力不足。関東には選ばれはしましたが、近年の登山ブームの影響で出場校は増加の傾向にあり、きわどい通過でした。例年得点できない「天気図」で、努力の跡が見られるにもかかわらず、それでもこんなに厳しいのか、というのが正直な感想です。写真は関東にエントリーした4人が、登山行動を終え帰着報告をする直前のスナップ。登山行動中は、引率顧問は自分の学校が出場していないコースの審査をするので、シャッターチャンスは限られています。うまくつかまえることができました。(文責:顧問)

投稿日時: 2015年6月 1日 17:59 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |