ブログ 2014年12月アーカイブ

体育館・図書館落成記念式典が行われました

Posted on

Dscn1130_2

本校では、創立95周年記念事業として、新体育館・図書館の建築を行ってきました。図書館は5月、体育館も10月に完成し、すでに生徒たちは授業や部活動、有志活動にと利用しています。

Dscn1177

落成記念式典が、生徒たちには20日の終業式後に、また翌日21日には、見学会を兼ねて来賓の方々を招いて行われました。

ところで、新しい図書館と体育館の正式名称をご存じ? ですか??   図書館は「清話書林」 体育館は「打越アリーナ」といいます。よろしくお願いいたします!  

                                                                                   (文責:入試広報部)

投稿日時: 2014年12月23日 20:10 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

中学サッカー部 首都圏私学チャンピオンズカップ開幕

Posted on

 ついにこの日がやってまいりました。浅野はDグループ(成蹊・埼玉栄・國學院久我山)、初戦は成蹊との対戦。序盤から責め立てる浅野は早々決定機を何度も迎えるも決められず。しかし前半半ばに左からのCKを県の決勝でもヘッドで2ゴールの島(DF・3年)が頭で合わせ先制。続けて左サイドから壇(DF・3年)、主将の目黒(MF・3年)が決めて後半へ。出てこない相手に対し崩し切れない時間が増えるも、途中出場の小関(MF・2年)の右足、壇のヘディングなどで追加点を挙げ快勝しました。

 快晴に恵まれたこのゲーム、遠方にもかかわらず海外に転出中の同級生も応援に駆け付けてくれ、良い結果で応えることができました。他都県の上位は非常にパワフルかつスピーディーで今日のようにはいかないはずですので、気を引き締めて次戦、前年度チャンピオンの埼玉栄戦に挑みたいと思います。

◇首都圏私学CC・グループD 2014.12.22(月)11:00KO 惣右衛門公園人工芝Gにて

・浅野 5?0 成蹊(東京都代表) (前半3?0) 得点者:島、壇2、目黒、小関

※次節vs埼玉栄、12/24(水)11:00KO 埼玉スタジアム第4Gにて。ご声援よろしくお願いします。

(文責:顧問)

3_3

2_3

投稿日時: 2014年12月23日 18:03 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

棋道部 神奈川県中学校囲碁選手権大会新人戦(選手権戦) 3位入賞

Posted on

12月21日(日)、第14回神奈川県中学校囲碁選手権大会新人戦が、神奈川県教育会館にて実施されました。

9月の関東大会に引き続き、今大会にも中学2年生3名(式田・木津・金指)のチームで出場しました。

今回は県大会ではありますが、1番上のクラスである「選手権戦」に出場し、県内の強豪中学校との試合が続きました。

第3局で聖光学院に敗れたものの、藤沢市立鵠沼中学校(第1局)、栄光学園(第2局)、桐蔭学園(第4局)に勝利し、3位に入賞することができました。

惜しくも優勝は逃しましたが、約半年後に行われる文部科学大臣杯での全国大会出場も射程圏内に入ってきました。(文責:棋道部顧問)

Dsc_00021

投稿日時: 2014年12月22日 23:14 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

中学サッカー部 Bブロック決勝トーナメント結果?県大会出場決定

Posted on

横浜Bブロック決勝トーナメント準決勝、決勝、3位決定戦が行われました。

 準決勝、対するは神奈川区大会で2度対戦し1勝1分けの神奈川朝鮮中。前半相手のファールでPKを獲得し小関(MF・2年)が決めて先制するも相手の苦し紛れのクロスがゴールに吸い込まれ同点で折り返し。雨でスリッピーなグラウンドでうまくボールを保持できず、いつものパスワークが出せない時間帯が続くと、ワンチャンスを相手FWに決められ敗戦。ブロック3連覇を逃し、県大会出場をかけて翌日の3位決定戦に回りました。

 3決の相手は岡村中、浅野のパスワークを封じようと前線からハイプレスでボールを奪いに来るのに対し、それをかいくぐるべくリスクを恐れずショートパスで応戦。苦しみながらも左サイドからドリブルで相手の背後に抜け出した主将・奥(FW・2年)がゴール右隅に冷静に決めて先制。しかし相手も怒涛の攻撃、5度の決定機を青柳(GK・2年)が体を張ってしのぐも、CKからねじ込まれ同点とされ後半へ。相手の足が徐々に止まり始め攻撃陣がパスワークを見せ始めると、相手DFの背後に抜け出した途中出場の原田(FW・2年)がファーストタッチで勝ち越しゴール。しかし相手も集中力を見せ、浅野の中盤でのミスをそのままゴールにつなげて再び同点とします。その後互いに訪れた決定機を決めきれず、延長の末PK戦へ。ここで準々決勝でも活躍の青柳が1,4番目のキッカーを鋭い反応で止め、本当に苦しかった試合をものにすることができました。

 特筆すべきは岡村中の選手たちの運動量と集中力。70分間浅野の選手に余裕を与えないプレスは初めての経験。また完全に崩して決めたはずのシュートがゴールライン上でクリアされるなど、こちらにない勝負への執念を感じました。このような相手と勝負をかけて戦え、浅野もさらに成長することができました。

 この結果、昨年に引き続き1月に行われる県大会出場が決定。冬休みにパワーアップの予定ですのでご期待ください。

◇横浜地区Bブロック決勝トーナメント

2014.12.20(土)準決勝  @谷本公園

・11:00? 富岡 2?0 岡村

・14:00? 浅野 1?2 神奈川朝鮮(前半1?1) 得点者:小関pk

2014.12.21(日)決勝・3決  @谷本公園

・決勝 11:00? 神奈川朝鮮 3?2 富岡

・3位決定戦14:00? 浅野 2?2 岡村(前半1?1、後半1?1、延長0?0、PK4?2)

※県大会は新年1/10より行われます。ご声援よろしくお願いいたします。

(文責:顧問)

2_1

1_1_2

投稿日時: 2014年12月22日 17:37 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

演劇部 冬の活動報告

Posted on

26

演劇部・劇団こぎと です♪

12月14日、蒲田の工学院で実施された「演劇講習会」に行ってきました。

「演劇で講習って何やるの?」と思われた方も多いかと思いますが、テレビや映画、舞台にいたるまで全ての役者さんたちがやっている訓練・トレーニングだ、と考えていただけば良いと思います。

ストレッチ、発声、ダンス、基礎から応用まで、じっくり汗を流してきました。

文化部演劇部、意外に体育会系です(^_^;)[E:sweat01]

26_2

12月27日(土)には、コンクール(公式戦)があります。

場所 テアトルフォンテ

交通 いずみ野線「いずみ中央」駅下車すぐ

時間 浅野の発表は11:45?(コンクール自体は10:00?17:30頃)

年末のお忙しいときだとは思いますが、きっと楽しんでいただけると思います。よろしかったら、皆様お誘い合わせの上、いらしてください[E:heart02]

文化部演劇部、勿論、エンターテイナー系です[E:diamond]

入場は無料です(*^_^*)[E:heart04]

投稿日時: 2014年12月18日 12:28 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

日本銀行本店見学会を開催(高校一年生希望者)

Posted on

2014年12月15日(月)放課後、高校一年生の希望者22名と共に日本銀行見学に行きました。まずビデオで日本銀行の役割を勉強した後、職員の方から説明を受けながら、日本銀行本店内の見学コースをまわります。途中、本館の旧地下金庫や窓口などを見せていただき、参加した生徒諸君は熱心に説明を聞いていました。日本銀行の役割については中学3年生の公民で学習した内容なのですが、実際にどのような業務を行っているかについては現場に行かなければなかなか理解できません。その意味で参加した生徒諸君にとっては貴重な経験となったと思います。社会科の学習において、実際に社会を動かしている場に出かけたり、そこで働く人々から話を聞く機会は重要な契機となります。今後もこのような企画を続けていきたいと思います。

文責:地歴・公民科Dscf0544_3

投稿日時: 2014年12月16日 16:10 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

外国人留学生との交流会 in 国際学生会館

Posted on
本校生徒12名で12月12日(金)に鶴見にある国際学生会館を訪れました。

Img_0489

この施設は横浜市国際交流協会が管理しているもので、外国人留学生の宿泊施設となっています。ここに宿泊できる留学生は、横浜市内の大学に籍を置く学生に限られていますが、学部生だけでなく修士・博士など院生や研究生も多数利用しているそうです。
この施設の職員の方々は、留学生の生活をサポートするとともに市民とのさまざまな交流事業も積極的に主催していて、今回は本校の生徒を招待してくださいました。
訪問の目的は、外国人留学生と英語で交流することです。対応していただいた留学生は3名で、
出身国はインド、ネパール、ベトナムの3か国です。皆さん院生の方ばかりで、研究テーマも「日本の里山とその風景」、「認証システム」など多岐にわたっていてました。本校の生徒にとっては、大学での専門の研究内容に英語でふれられるというまたとない機会となりました。
交流会では高校生1年生が4名ずつ2チームに、中学2年生と1年生がまとまって1チームとなり、各チームに留学生が1名ずつまじって自己紹介やフリートークを行いました。高校生はさすがに話が途切れることなく、次から次へと話題をくりだしながら、時に笑いが聞こえたり、時に研究内容に対する質問が飛んでいたりと、2時間の交流会を充分に満喫 していました。
中学生のテーブルでは、英会話のまだ覚束ない1年生に対して、2年生の先輩が通訳したり、内容を説明したりして留学生との会話をリードしていたことに驚かされました。途中、留学生がチームを変えて、すべての生徒との会話を持つことができましたので、一日でいろいろな国の優秀な人たちと触れあえたことが、さらに貴重な体験となったと思います。

Img_0491

終了後の留学生の感想では、一様に本校生徒の会話力と積極性を評価してくださいました。
生徒の側でも、コミュニケーションのツールとしての英語の大切さに加え、母国を遠く離れてまで学びにくるという熱意を感じ、多大な刺激を受けたようです。
今回の企画はおもにディベート・サークルの生徒に参加してもらいましたが、今後は一般の生徒からも広く参加者を募集して、国際学生会館との交流会を継続していきたいと考えています。
 
文責: グローバル化推進委員会

投稿日時: 2014年12月15日 14:27 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

中学サッカー部 Bブロック決勝トーナメント結果?

Posted on

冷たい北風が吹き荒れる中、準々決勝の相手はこの大会4年連続対戦の浜中学校でした。

 自陣を固めカウンター狙いの相手に対しスタイルを変えずに戦うも、自陣でのミスから前半8分までに2失点。苦しいスタートを切ってしまい、前半はいいところなくシュートらしいシュートもほぼありませんでした。しかし後半、攻撃的スタイルをさらに高めるべく仕切りなおすとパスやドリブルで積極的に相手ゴールに迫り、後半11分に小関(MF・2年)のヒールパスから奥(FW・2年)のミドルで1点返すとその後も怒涛の攻撃。終了間際の後半27分に小関が同点とします。その後はポストやバーに嫌われて延長でも逆転ならず。PK戦では守護神・青柳(GK・2年)が相手の4人目を鋭い反応でシャットアウトしベスト4へコマを進めました。写真はPK後の歓喜です。

 前日までの期末テストに加えインフルエンザの流行で主力を欠くなどチームのコンディションが悪い状態でよく頑張ったと思います。1週間で体調を整え、この波に乗って準決勝、決勝と勝ち進みたいと思います。

◇Bブロック決勝トーナメント準々決勝 2014.12.13(土)11:00ko 金沢中学校グランド会場

・浅野 2?2 浜(前半0?2)

PK4?2

得点:奥、小関

※次回・準決勝、12/20(土)vs神奈川朝鮮、14:00ko矢本公園人工芝Gにて。ご声援よろしくお願いいたします。

(文責:顧問)

1_2

Img_2669

投稿日時: 2014年12月15日 12:14 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

アジアからの留学生との交流会を開催しました

Posted on
ディベート・サークルのメンバー12名で、12月12日(金)に鶴見にある国際学生会館を訪れました。

Unnamed1

この施設は横浜市国際交流協会が管理しているもので、外国人留学生の宿泊施設となっています。ここに宿泊できる留学生は、横浜市内の大学に籍を置く学生に限られていますが、学部生だけでなく修士・博士など院生や研究生も多数利用しているそうです。
この施設の職員の方々は、留学生の生活をサポートするとともに市民とのさまざまな交流事業も積極的に主催していて、今回は本校の生徒を招待してくださいました。
訪問の目的は、外国人留学生と英語で交流することでしたが、3名の留学生は皆さん院生の方ばかりでしたので、始まるまではどうなることかと少し心配していました。
ちなみに、3人の留学生の出身国はインド、ネパール、ベトナムの3か国です。
研究テーマも「日本の里山とその風景」、「認証システム」など多岐にわたっていて、大学での専門の研究内容に英語でふれられるというまたとない機会となりました。
交流会では高校生1年生が4名ずつ2チームに、中学2年生と1年生がまとまって1チームとなり、各チームに留学生が1名ずつまじって自己紹介からフリートークへと進んでいきました。
高校生はさすがに話が途切れることなく、次から次へと話題をくりだしながら、時に笑いが聞こえたり、時に研究内容に対する質問が飛んでいたりと、2時間の交流会を充分に満喫 していました。
中学生のテーブルでは、英会話がまだ覚束ない1年生に対して、2年生の先輩が通訳したり、内容を説明したりして留学生との会話をリードしていたことに驚かされました。

Ca3f0886

途中、留学生がチームを変えて、すべての生徒との会話を持つことができましたので、1日でいろいろな国の優秀な人たちと触れあえたことが、さらに貴重な体験となったと思います。
終了後の留学生の感想では、一様に本校生徒の会話力と積極性を評価してくださいました。
生徒の側でも、コミュニケーションのツールとしての英語の大切さに加え、母国を遠く離れてまで学びにくるという熱意を感じ、多大な刺激を受けたようです。
このような機会をつうじて、生徒た ちが英語でのディベート力を高め、異文化理解を深めてくれることでしょう。今後も当サークルでは、国際学生会館との交流会を継続していきたいと考えています。
文責: ディベート・サークル顧問

Img_0497_2

本校ではグローバル教育の一環として、このような国際交流の取り組みを定期化し、ディベート・サークルだけではなく、関心のある生徒が参加できるかたちを整えていく予定です。次回の交流会を楽しみにしていてください。

文責: グローバル化推進委員会

投稿日時: 2014年12月14日 09:27 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

中学3年 研修旅行 写真コンクール?

Posted on

800x600_6

640x480_2

800x600_7

800x600_8

600x800_3

800x600_9

800x600_10




中学3年写真コンクールの受賞作品です。作品名、表彰者名などは本館職員室前でご確認ください。(文責:中3学年会)

投稿日時: 2014年12月12日 14:27 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |