ブログ 2014年5月アーカイブ

高校ハンドボール部 県8強に!

Posted on

高校ハンドボール部の4.5月の試合結果を報告します。

4月 関東大会県予選

13日 会場:横浜創英高等学校
【2回戦】浅野34(21-1/13-9)10鎌倉学園
「勢い」が重視されるこの大会の大事な初戦は、「がっちり守って速攻で決める」というゲームプランで序盤で大勢を決めました。特に前半の失点1は秀逸でした。

20日 会場:湘南学園高等学校
【3回戦】浅野33(17-7/16-11)18麻溝台
昨年のインターハイ予選で負けた相手で、言わば先輩の敵討ちです。開始15分スコア8-6あたりで「的が絞れてきた」ところを一気に加速し、前半の残り時間を9-1にまとめ、後半も大崩れすることなく乗り切りました。

27日 会場:県立希望ヶ丘高等学校
【ブロック決勝】浅野14(8-8/6-5)13慶應義塾
今期3度目の対決。力のある相手だが過去2回は完勝しているので…という発想そのものがまずかったようです。勝てると思えば思うほど慎重になり過ぎてチャレンジせずロースコアの展開。しかも慶應GKの気迫のキーピングでシュートが入らず、より消極的に…という「まずいパターン」でした。後半もリードを許して苦しい展開でしたが、浅野GKも美守連発で慶應が萎えたところを追いつき逆転したあとは、残り時間を上手に使い逃げ切りました。

29日 会場:県立多摩高等学校
【決勝トーナメント1回戦】横浜創学館35(23-9/12-8)17浅野
2年ぶりの本大会決勝トーナメント初戦の相手は、3月に行われた全国選抜大会ベスト4の創学館でした。布陣は1.5軍といったところで「噛みつきたい」ところでしたが、こちらの力量の底が割れだすと、徐々に創学館のシンプル戦法(だが速くて力強くて正確!)での得点が止まらなくなり勝負が決まってしまいました。

【敗者戦】湘南工大附26(13-11/13-11)22浅野
冬の練習試合でも互角でした。関東の切符を賭けるにふさわしい対決と言えます。両チームともオーソドックスかつスピードを身上とするスタイルでぶつかり合いました。組織戦術は互角で加えて個人の技量が問われる展開となり、浅野のバックプレーヤー陣も前半からかつてないほどに「打って出た」のですが再三ゴールポストを叩く不運。前半を2点ビハインドで終えました。試合が動いたのは後半で、湘南工大2年生エースにロングシュート3連打を喰らい、さらにリードを広げられました。そこは修正したものの、当然次はライン際やサイドのDFが甘くなり…と常に後手に回ってしまい、リードを覆す手立てが打てませんでした。好勝負ではあったもののいささか大味だったか、と指揮官としての反省が多く選手には申し訳なく思いました。

最終順位(関東大会出場校)?横浜創学館?法政二?横浜南陵?川和?湘南工大附


5月 インターハイ県予選

10日 会場:県立厚木東高等学校
【2回戦】浅野37(16-8/21-12)20市が尾
大目標である「関東大会出場」を逃してから10日余りで今度は「引退をかけた戦い」に臨まなければならないという厳しいスケジュールでしたが、初戦を乗り越えました。

11日 会場:県立相模原高等学校
【3回戦】浅野27(15-5/12-12)17茅ケ崎北陵
前戦に続く連戦となりましたが、前日の反省を踏まえて失点を最小限に抑えて勝利しました。

18日 会場:県立上溝南高等学校
【ブロック準決勝】浅野23(13-9/10-10)19慶應義塾
因縁なのか、3度目の対決を制して1か月も経たないうちに4度目の対決となりました。力量的には「4回もやれば1回くらい負けそうな相手」なのですが、「ここで負けるのは嫌」なのは言うまでもありません。前回の反省を基に「慎重に」「大事に」はNGとしました。選手たちは、描いたゲームプランに則り、堅守から果敢な速攻という得意分野に相手を引きずり込み、スタートで6-1、前半で13-9と成功しました。後半1点差に詰め寄られる場面もありましたが、この春の間に練習してきた「困ったときに組織で打開。個人で打開」の使い分けが効いて、前回の辛勝を今回は完勝とすることができました。

【ブロック決勝】浅野23(11-12/12-10)22荏田
個々の戦力で勝っていても、理詰めの戦術と監督の引き出しの多さで「いつもいいところでやられてしまう荏田」が相手でした。戦うにあたっては「周到な分析と事前準備が必要」なのは言うまでもない相手なのですが、今回は中間試験前で十分な時間がないのと、季節の変わり目にダブルヘッダーなので暑さ対策も必要でしたので、結論として「暑さ対策」に絞っての臨戦でした。果たしてゲーム展開はというと、詳しい内容は書けませんが、悪い予感通り「まんまと荏田ペースに」「ちゃんとやればやろうとするほどますます荏田ペースに」という「負けパターン」で前半1点負けでした。後半も主導権は変わらず4点差をつけられたときは「万事休す」の感がありましたが、そこからキープレーヤーに手厚くする浅野の変則DFに「荏田の脚が衰え始め、耐暑訓練をしてきた浅野の脚が勝る」場面が増えてきて、ついには同点、そして逆転に成功しました。荏田もその後、変則DFシフトで抵抗してきましたが、「脚力で勝っているが故にシンプルな攻略法で打開」に成功して何とか勝利を収めることができました。

この結果、一昨年に続き「年間通じて県ベスト8以上」を達成することができました。

20140511054_2

次戦は6/8?に西湘地区体育センターで、これまた全国ベスト4の法政二と勝負です。
100人中99人が「法政が勝つ」と思うでしょうが、地元・神奈川県で開催されるインターハイの出場権を賭けての闘いで大波乱を起こしたいと考えています。

投稿日時: 2014年5月28日 09:36 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

クラブ紹介が行われました

Posted on

本日は中間考査の最終日となりましたが、試験終了後に中学1年生を対象としたクラブ紹介が実施されました。

第1部は講堂のステージを使い、各クラブが順番に説明やパフォーマンスなどを行いました。
どのクラブも与えられた持ち時間の中で様々な工夫を凝らしており、発表は大いに盛り上がりました。

第1部終了後には、それぞれの活動場所に行き、先輩たちと触れ合いながらクラブの様子を見学する、第2部が行われました。

今後、体験入部・仮入部期間(各2週間)を経て、6月24日から本入部となります。
様々な部の活動を体験していく中で、自分に合った部がきっと見つかるはずです。(文責:生徒会顧問部)

2_2



























投稿日時: 2014年5月23日 17:12 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

新図書館の内覧会が行われました。

Posted on

Ca3f0803

6月に開館する新図書館を在校生や保護者の方々に見学していただく内覧会が、先週末(5月10日(土))に実施されました。まだ開館準備中ということもあり、一部の書架にしか本が並んでいないという状況で、見学時間も3時間と限定されたものでしたが、高校生も中学生も大勢訪れてくれました。とりわけ生徒諸君の気を引いたのは1階のラウンジに置かれたカラフルなソファ類で、早速本や雑誌を手にくつろぎながら読みふけっていました。また閲覧スペースではテーブルを囲んで談笑するグループもあり、「話」の空間としての1階部分の役割が大いに期待できるところです(図書館利用の詳細についてはQ&Aを参照してください)。この日はPTA総会が開催されるということもあって、保護者の方々も大勢来館してくださいました。まず感嘆の声をあげられたのは、入館後ただちに目に飛び込んでくる隣地の公園の借景で、そこを眺めながら読書ができるカウンター席を気に入っていただいた方が何人もいらしたようです。2階では個別ブースに面する窓から木漏れ日がさしこみ、読書に集中する「静」の空間にふさわしい落ち着いた雰囲気だとご好評をいただきました。開館後に多くの生徒が利用してくれることを期待しています。Ca3f0807

文責:図書館運営委員会

 

 

投稿日時: 2014年5月14日 13:36 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

高校サッカー部 総体県予選2・3回戦結果

Posted on

1_3_3

2_3_2

更新遅くなりました。標記公式戦が行われ、4回戦に駒を進めました。

 2回戦vs県立川崎、後半途中まで一進一退の時間が続きましたが、主将大竹(FW・3年)の先制点で流れを掴むと、エース中村(MF・1年)の打点の高いヘッド2発、月村(FW・3年)のキレある突破で試合を決定づけました。

 3回戦vs県立足柄、序盤から前線が積極的な攻撃を仕掛けると、増田(MF・2年)が高い位置で奪ったボールを二井(FW・2年)へとつないで先制。さらに中盤でボール奪取した瀬戸(DF・3年)が右サイドを突破しクロス、増田が右足で合わせてリードを広げます。後半追加点こそなかったもののゲームをコントロールして無失点で試合を終えました。

 連休中に遠方まで足をお運びいただいた保護者の皆様、いつもありがとうございます。次も勝利でお応えできるよう頑張ります。

◇総体神奈川県予選

・5/3(土)2回戦 浅野 4?0 県立川崎(前半0-0) 得点者:大竹、中村2、月村

・5・5(月)3回戦 浅野 2?0 県立足柄(前半2-0) 得点者:二井、増田

※4回戦ブロック準決勝は5/17(土)旭高校会場で11:00KOです。皆様のご声援よろしくお願いいたします。

(文責:顧問)

投稿日時: 2014年5月13日 08:58 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

演劇講習会に行ってきました☆

Posted on

演劇部・劇団こぎと です[E:diamond]

201405101634000

201405101505000

5月10日(土)、県立横浜平沼高校小ホールで、

毎年恒例の

横浜市高等学校演劇連盟 主催の

演劇講習会があり、参加してきました[E:up]

参加総数、実に197名[E:happy02]

演劇部は舞台公演をする部活ですが、

その前提として、

アクションをするには アクションの体を、

声を響かせるには また、そういう体を作らなければなりません。

7月22・23日のKAAT(神奈川芸術劇場)での発表会に向け、実りの多い1日になりました[E:good]

投稿日時: 2014年5月12日 17:31 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

平成26年度 浅野学園PTA総会開催

Posted on

平成26年5月10日(土)、平成26年度 浅野学園PTA並びに
スポーツ・文化後援会総会が講堂にて開催されました。
多数の方にご出席いただき、平成25年度事業・収支決算報告、
平成26年度事業計画・収支予算が無事承認されました。
ありがとうございました。
今年度は本学園OBの小野さんが会長に、新町さんが会計監査に
就任いたしました。新会長の下、OB、父親、母親とそれぞれの
目線で学校と協働しながら連綿と続くPTA活動を運営して
いきたいと思います。一年間どうぞよろしくお願いします。(役員)140510_1418001








投稿日時: 2014年5月12日 17:25 | カテゴリ: PTA |

中学1年 校外研修

Posted on

5月8日、好天に恵まれたなか「相模湖プレジャーフォレスト」にて校外研修を実施しました。

家庭科授業の一環として、「カレー作り」を体験しました。火をおこすことから、調理、食事、後片付けまでを自分たちで行い、いろいろな発見があったようです。

苦労して作ったカレーは、さぞ美味しかっただろうと思いきや、「親の作ったカレーの方がおいしい!」という感想が多かったのが印象的でした。

Photo_4

(文責 中1学年会)

投稿日時: 2014年5月12日 12:27 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

中学3年 校外研修を実施しました

Posted on

Dscf0618

中学3年生は、5/8に東京にて班別自主行動を実施しました。クラスの友人6または7人の班で計画をたて、天候に恵まれる中、多くの場所で見学・体験をしました。新しいクラスの友人関係も深めることができたようで、11月に行われる京都・奈良での班別自主行動に、今回の経験を活かして欲しいと思います。(文責:中3学年会)

投稿日時: 2014年5月 9日 07:57 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

中学2年 校外研修

Posted on
5月8日、中学2年生の校外研修(鎌倉における班別自主行動)が実施されました。
班別に行動計画を作成するのは今回が初めてとなります。
今後も校外行事において班別自主行動がありますので、その際には今回の経験や反省を生かしてほしいと思います。
当日は天候にも恵まれ、大きなトラブルもなく研修を終えることができました。
鎌倉の自然や文化に触れるとともに、クラスでの友人関係を深める良い機会にもなったのではないでしょうか。(文責 中2学年会)

 

Dscn0782_6

Dscn0798_5


 

 

投稿日時: 2014年5月 9日 07:45 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

新図書館についてのQ&A

Posted on

いよいよ新図書館が完成、開館いたします。開館にあたり、Q&Aを作成いたしました。

 

(1)新図書館の開館について

Q 新図書館の開館はいつですか?

A 2014年6月2日(月)からの開館を予定しています。

 

Q 5月の学校説明会で館内を見学することはできますか?

A 開館前ではありますが、1階の一部だけでも見学できるようにしたいと考えています。説明会 後に行われる校内見学の順路に新図書館を入れる予定です。

 

Q 在校生の保護者が見学する機会はありますか?

A 5月10日(土)のPTA総会前後に館内(1階のみ)を見学する機会を設ける予定です。ただし,開館準備中のため見学範囲が限定されてしまうことをご了承ください。

 

Q 図書館はどのようなところに建てられていますか?

A 旧第二広場に建設しました。隣地が子安台公園となっている高台の一画です。2階の西北向きの窓からは富士山や新横浜方面が一望できます。

 

Q 校舎から図書館に行くにはどうしたらよいですか?

A 中学棟と本館とにそれぞれ渡り廊下でつながっています。中学棟からは講堂横の既存の渡り廊下(中学棟3階)を通って図書館にいくことができます。高校棟からは3階で本館と連絡し,新設の渡り廊下を通って行くことができます。

 

(2)新図書館の構造と運営について

 

Q 図書館はどのような構造ですか?

A 図書館は2階建てです。1階と2階にそれぞれ閲覧スペースがあります。1階は友人と談笑したり,議論・討論ができたりする「話(動)」の空間とし、2階は静かに読書や調べ学習などに取り組む「静」の空間として使い分けをしました。

 

Q 図書館の名称は何ですか?

A 「清話書林」と言います。この名称は漢語をもとに作ったもので,「清話」とは中国の魏晋南北朝期に流行した「清談」をもじったもので,「清」は「静」の意でもあり2階の空間を,「話」は文字どおり1階の話せる空間を意味しています。「書林」とは図書が林立する場所,すなわち「図書館」を意味します。この図書館のコンセプトと機能を表わすにふさわしい名称として採用しました。

 

Q 図書館の規模・大きさはどれくらいですか?

A 1階部分が約560?、2階部分が約420?です。1階閲覧スペース(ラウンジ含む)が約120?、2階閲覧スペースが約350?です。

 

Q 図書館は一度に何人の生徒が利用できますか?

A 最大150名ほどが利用できます。本校は1クラス約45名ですから、3クラス分の生徒が同時に利用することができます。

 

Q 1階と2階でそれぞれ座席数はいくつありますか?

A 1階閲覧スペースには常時75席あり,さらに開架スペースの窓側にカウンター席が12席あります。2階閲覧スペースは46席ですが,このほかに個別ブースが18席あり、視聴覚コーナーにも8席のブースを予定しています。

 

Q 図書館のスタッフは何人になりますか?

A 専任司書教諭が2名、非常勤司書教諭が2名です。そのうち2?3名が常駐する体制を予定しています。

 

(3)蔵書・視聴覚資料・インターネット利用について

 

Q 開館時の図書館蔵書数はどれくらいですか?

A 開館時は約4万5000冊の蔵書数となります。最大8万冊の蔵書数となる規模の図書館ですので,これから10年をかけて増やしていきます。

 

Q 蔵書に何か特徴はありますか?

A 浅野中学・高校生にふさわしい書籍類を中心に揃えていきます。例えば,授業で紹介された本,学校行事の調べ学習などに利用できる本,部活動に関係する本などです。もちろん軽めの小説や雑誌,ハウツー系の本なども用意しますし,教養を深める書籍や専門的な内容の書籍も充実させます。

 

Q 1階と2階で図書の配架に何か特徴はありますか?

A 1階は中学生でも比較的読みやすい本(雑誌・新聞,ハウツー本,軽めの小説など),2階は単行本,辞典類,概説書,専門書などハイレベルな本で調べ学習などに有用な書籍類を配架する予定です。

 

Q 映像ソフトを鑑賞することはできますか?

A 2階に視聴覚コーナーがあり,カウンターでヘッドフォンと学校教材として販売されている映像ソフトを貸し出します。館外から持ち込んだ映像ソフトを鑑賞することはできません。

 

Q どのような映像ソフトを揃えていますか?

A 授業で活用される映像教材ソフトを中心に揃えます。授業では一部しか視聴できなかった映像で,その続きや前後の場面、あるいは全編をもう一度鑑賞したいと思っている生徒に利用してもらいたいと考えています。

 

Q 館内でパソコンは利用できますか?

A 検索用パソコンと検索用タブレットを用意しています。館内は無線LANとなっていますので,タブレットを使ったインターネットでの調べものが可能です。

 

Q 1階の「話(動)」の空間には,議論・討論をするための何か工夫や機能がありますか?

A 閲覧スペースにはプロジェクタを設置していますので,画像や映像を見ながら議論したり,パソコンやタブレットでプレゼンテーションをしたりすることが可能です。また,閲覧スペースをブラインドで仕切ることで,複数のグループが別々のテーマを話し合うこともできます。

投稿日時: 2014年5月 3日 10:19 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |