ブログ 2011年6月アーカイブ

授業研究が行われました

Posted on

6月20日、午後の時間を利用して授業研究が行われました。

これは「各教科ごとに代表が授業を行って、授業について教員同士で学ぶ」というものです。

P1000076 右の写真は保健体育科で実施した「柔道」の授業で、

前回り受け身が題材でした。

途中、教員によるアクロバチックなお手本があり、「お?っ」と歓声が上がりました。

1本ずつ繰り返していくうちに、みるみる上達する生徒諸君を見て、

私も自分の授業内容を細かく吟味していきたいと感じました。(文責 保健体育科教員)

投稿日時: 2011年6月20日 16:35 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

テニス部 神奈川県高等学校テニス大会・神奈川県中学校テニス大会

Posted on

Sn3t0009 新年度、新メンバーの試合が始まりました。

5月8日(日)、相模大野高校にて、神奈川県高等学校テニス大会が行われました。浅野は2回戦スタートで秦野高校と試合をしました。

全て接戦でしたがものにすることができず、0勝3敗で敗れました。

5月15日(日)、サレジオ学院にて、神奈川県中学校テニス大会が行われました。

浅野は1回戦で有馬中学と対戦しました。4試合してダブルス2勝、シングルス2敗だったのですが、最後のシングルスで5?7で敗れ、2勝3敗で敗れました。

高校・中学ともに重要なポイントでミスを犯し、接戦を落としました。

難しいショットや強いショットではなく、基本的なショットの確実性を磨くことが、勝利につながるということを感じて欲しいと思います。

この悔しい2つの敗戦を忘れず、奮起することを期待します。(文責:顧問 佐藤)

投稿日時: 2011年6月18日 15:29 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

テニス部 横浜地区高等学校テニストーナメント

Posted on

P4010015 4月1日、神奈川工業高等学校にて、2011年度横浜地区高等学校テニストーナメント(団体戦)が行われ、新高三の稲・藤本、高二の二宮・関根・濱・臼井・松島が出場しました。

初戦はサイエンス高校との試合でした。D1藤本・濱、D2二宮・臼井、S1関根、S2稲、S3松島で全勝しました。

2回戦は金井高校との試合でした。接戦の末1勝3敗で敗戦となりました。

これで新高三は引退となりました。稲・藤本・マネージャー小原を中心に後輩とともによく頑張ってくれました。また横浜市の1部リーグ(トップリーグ)を戦った学年でもありました。今後の受験に向けた頑張りを期待します。

新高二を中心としたチームが始まりました。高一時から試合経験を積んだ者が多く、今後の活躍に期待しています。(文責:顧問 佐藤)

投稿日時: 2011年6月18日 15:11 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

来週から水泳の授業?

Posted on

P1000060 梅雨空が続いています。

中学3年では来週から水泳の授業を計画しています。

本日(6月17日)でどのくらいの体感水温か、試してみました。

結果はご覧のとおり 「う?ん、微妙・・・」という感じでした。

月曜日には天候が回復して、水泳日和になることを期待しています。

(文責 中3体育担当教員)

投稿日時: 2011年6月17日 18:05 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

高校サッカー部 総体二次予選結果

Posted on

11612県ベスト16を懸けた総体二次予選・初戦は敵地・二宮高校で行われました。

開始十数分、近藤(FW・3年)が鋭いドリブル突破からシュート、GKがはじいたところに西村(MF・2年)が素早く反応し先制、幸先の良いスタート。しかし相手の丁寧なパスワークから同点とされると、コーナーキックのクリアしきれないところを押し込まれ逆転を許す。後半攻めに出るもさらにコーナー、フリーキックから2点を許し、残念ながらベスト16入りはなりませんでした。

この日も遠方まで多数のご父兄の方に応援に駆け付けて頂きました。勝利でお返しができるよう、選手・スタッフが再度一丸となり、トレーニングに励みたいと思います。

◇総体二次予選1回戦 6/12(日)9:30ko (二宮高校会場)

・浅野 1?4 二宮 (前半1?2)

文責:顧問

投稿日時: 2011年6月12日 22:22 | カテゴリ: 生徒会・部活動 |

第1回 BOOK TALK 報告

Posted on

Book_talk_2 図書委員会
 ☆第1回 BOOK TALK 報告
6月7日、図書委員会主催のBOOK TALKを行いました。

*BOOK TALKとは先生を1人お迎えして、本の楽しさを、お話していただくひと時です。
 対象は中学生ですが、高校生がいることも……

今回お迎えした先生は、家庭科の大野先生です。
テーマは《鉄道と地理―鉄道と地形を中心に―》

まず、鉄道の特性と学術的な解説のあと、鉄道と鉄道を結ぶための技術論、地理学的条件(日本の場合)について、次に、日本の鉄道の歴史についても触れてくださいました(もちろん蒸気機関車についても)。
日本は山や山地が多いので、それをどう克服していったのか?
山を越えるための工夫とは?
そして、山を越える事例として、大阪、奈良間(JR関西本線、JR片町線、近鉄)を、実際に地図を用いて説明してくださいました(近鉄は大正初期に電気鉄道として開業。他は明治中期に蒸気鉄道として開業)。

質問タイム(専門的過ぎてよくわからない)のあと、終了となりました。
鉄道好きでなくても興味をそそられる1時間でした。
(参加者25人)

大野先生お薦めの本は
 『鉄道の地理学』(青木栄一/著)WAVE出版

次回は11月1日、音楽の曽我先生です。

(文責:司書)

投稿日時: 2011年6月11日 10:28 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

高校二年 研修旅行 第5日目(最終日)

Posted on

P1000259  高校二年九州研修旅行最終日。4日間お世話になった全日空ホテルを出発し、最後の研修場所である大宰府天満宮を目指しました。途中はひどい雨だったのですが、大宰府に到着すると雨はあがり、記念撮影、お参りも無事済ませることができました。先輩の合格を祈願する生徒の姿も多く見られました。バスに乗り込むと急に大雨となり、最後まで幸運に恵まれる旅行を実感しました。13:30発の新幹線に乗り込み、新横浜を目指しました。今回の旅ではいろいろな方の支えを得て大変思い出深い旅となりました。ありがとうございました。また、去年からいろいろな準備をしてくれた実行委員諸君、大変お疲れさまでした。自分の楽しみを二の次にして全体に気を配って行動してくれたことは、大きな収穫になったことでしょう。大変頼もしく思います。

 定刻の18:14に新横浜に到着し、閉校式を行い、生徒諸君たちは旅の余韻に浸りながら帰路につきました。 写真は大宰府天満宮で先輩の合格祈願の絵馬を結んでいるところです。(文責:高校二年学年会)

投稿日時: 2011年6月10日 22:29 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

高校二年 研修旅行 第四日目

Posted on

P1000254  今日も大変よい天気の一日でした。15:30分まで班別の自主行動をした後、原爆資料館前に集合し、被爆体験について講話を受けました。語り部の深堀さんの実体験を伺いながら、戦争の悲惨さや平和の大切さを再確認することができました。夕食後は稲佐山の夜景見学を行い、生徒諸君は長崎での最後の夜を迎えております。

 明日は帰路に着きます。途中で大宰府でお参りをして、各自勉学に向かう誓いを新たにする予定です。

(文責:高校二年学年会)

投稿日時: 2011年6月10日 06:08 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

高校二年 研修旅行 第三日目

Posted on

P1000212_2 今日は朝から晴れあがり、班別自主行動には最高の日となりました。生徒たちは事前に計画した予定通りに長崎市内を中心に研修に出発しました。行く先々で多くの方々の優しさに触れ、長崎の大ファンになって帰ってくる生徒が多かったようです。夕食は洋食のテーブルマナー講習を受け、大変有意義な時間をすごしています。

 明日は、引き続き班別自主行動の一日となる予定です。今回の研修旅行も終盤へさしかかりました。

(文責:高校二年学年会)P1000218_2

 

投稿日時: 2011年6月 8日 20:58 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |

高校二年 研修旅行 第二日目

Posted on

P1000205_2  高校二年生の九州研修旅行第二日目は、雨の一日になってしまいましたが、無事に熊本から長崎に到着することができました。

 希望別に4つのコースに分かれてバスで移動しました。

?阿蘇火山・ペーロン体験コース(長崎の伝統文化の一つで、20人程で協力して漕ぐ舟です)

 阿蘇火山は火山活動活発化の為火口の見学は出来ませんでしたが、火山博物館を中心に見学をしました。

?島原・雲仙・ペーロン体験コース

 島原ではキリシタン文化の史料に多く触れることができました。

?阿蘇火山・柳川コース

 柳川では北原白秋の生家などを熱心に見学している姿が多く見られました。

?阿蘇火山・島原コース 

 写真は?のコースで島原城下の武家屋敷(復元)で当時の下級武士の生活ぶりを見学している様子です。

明日は、終日長崎周辺の班別自主行動の予定です。天気も回復しそうなので大変楽しみです。

(文責:高校二年学年会)

投稿日時: 2011年6月 7日 20:34 | カテゴリ: 学校からのお知らせ |