ブログ 図書館からのお知らせアーカイブ

館内展示の紹介(7月の展示)

Posted on

今月の展示は「夏のおすすめ」。

1.jpg

夏に読みたい、夏の話題、夏がテーマの物語...など、紹介しています。

試験が終わったら、ゆっくり「夏の一冊」を探しに図書館に来てください。

(文責:図書館運営委員会)

投稿日時: 2017年7月 1日 15:04 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

館内展示の紹介(京都)

Posted on

図書館では先月より、研修旅行で訪れる場所の1つである「京都」に関する展示を行っています。

大きな地図に印をつけて...

京都展示1-2.jpg

テーマに関する本を紹介しています。

タイトルなし.jpg
これから旅行に行く学年の生徒には、

「どこにどんなものがあるのか?」「見どころはどこ?」などを知るきっかけとして、

すでに訪れた学年の生徒には、

「ここは見た」「ここにも行きたかった」など思い出してもらえるような、様々なジャンルの本を紹介していく予定です。

定期的にテーマを更新していますので、次回もお楽しみに。

(文責:図書館運営委員会)

投稿日時: 2017年6月30日 16:50 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

トークイベント「本と私」を実施しました

Posted on

今年度1回目となる「本と私」を、6月22日(木)の放課後に実施しました。

今回は物理の近藤教諭に講師をお願いしました。

当初は物理学の話を...というつもりでしたが、企画を考える中で方針転換し、

「近藤先生が語る『本を読んで得られたもの』」というタイトルにて開催しました。

先生には、中学生のころから大学院、そして社会人の今までに読んできた本を、

当時の思い出や感想を含めて語っていただきました。

WIN_20170622_16_00_48_Pro.jpg

理科系の本ばかり読んでいるのでは?という予想を裏切り、ライトノベルから歴史小説、

ビジネス書や一般教養、社会派小説など様々なジャンルの本を読んでおられ、

多様な本の紹介に参加した生徒は引き込まれていました。

そのほか、大学時代のエピソードや大学院へ進学する際の「覚悟」、

社会人1年目の「実家のススメ」など、先生の経験を余すところなく語ってもらいました。

WIN_20170622_16_50_32_Pro.jpg

参加した生徒は、「参考になった」「大学生への決意が決まった」、

「もっと本を読もうと思った」などの感想を寄せてくれています。

今回紹介してもらった本は図書館のエントランス付近に展示してあります。

間近に迫った期末考査が終われば、長い夏休みの始まりですから、

今回の展示をみて、「深める読書」と「種まく読書(幅広い分野に興味を持つように)」に、

没頭してもらえればと思っています。

次回の「本と私」は2学期の中旬ころを予定しています。

文責:図書館運営委員会

投稿日時: 2017年6月24日 16:43 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

東京校外研修(中学3年)の準備です

Posted on

図書館では、5月9日に行われる中学郊外研修の事前学習として、中学3年生が調べ学習を行いました。

中3校外研修事前学習(1).JPG

中学3年生は東京を目的地としていますが、「切絵図(江戸時代に作成された絵地図)から、現在の場所を推測して、当日の見学場所とする」というワークが図書館で行われました。

自分たちの班が選んだ切絵図が、現在のどの地域に該当するのかを、図書館が所蔵している図書(ロードマップや歴史書が使われました)やタブレット端末を使って推理しました。

中3校外研修事前学習(2).JPG

「桜田御門」や「不忍池」などの聞いたことのある単語を見つけ、それぞれの班が目的地を決めることができたようです。

江戸時代と現代で、街並みのどこが変わり、どこが遺されているのか、現地に行く前に知ることで、より実りのある東京研修になるのではと思います。

文責:図書館運営委員会

投稿日時: 2017年4月15日 18:13 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

講座「本と私」の第2回を実施しました

Posted on

3月7日(火)の13時より、「原田先生が語る数学の不思議と魅力」と題して、企画「本と私」の第2回を実施しました。どうしても図書館でのイベントは人文系の書籍を中心としたものになりがちですが、数学科の先生にご協力いただき、初めて理系のイベントを実施することができました。

Img_0096


Img_0098


 講座は、ペレリマン数という不思議な数についての話から始まりました。

 1桁の数で2乗して下1桁が元に戻る数は何か。
 2桁の数で2乗して下2桁が元に戻る数は何か。
 3桁の数で...
 ∞桁の数で2乗して下∞桁が元に戻る数は何か。

 1桁の数は「5」と「6」。
 それぞれ「25」と「36」となり、下1桁が元に戻ります。
 2桁の数は「25」と「76」。
 それぞれ「635」と「5776」となり、下2桁が元に戻ります。
 では、∞桁でこの条件が成立する「数」はどのような数なのでしょうか。

 この疑問について、加藤文元著『天に向かって続く数』の内容と関連させてお話頂きました。さらに「数」という言葉の定義についても様々な視点から説明して頂き、生徒たちも普段の授業で扱う数学とは一味違った内容に、とても興味深く聞き入っている様子が印象的でした。

 今回の講座では、実際に筆算で計算をしながら数学の不思議さや魅力に触れたり、図書館にある数学についての本を閉架書庫の本を含めて紹介して貰ったりと、数学好きの生徒にはたまらない時間になったのではないでしょうか。

Img_0100


次回の「本と私」は2017年度の1学期に実施予定です。
これからの企画にもご期待ください。

文責:図書館運営委員会

投稿日時: 2017年3月10日 11:04 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

音楽サロン

Posted on

図書館でイベントを実施しました(音楽サロン)

先日お知らせしたとおり、2月18日(土)に図書館にて「音楽サロン」を開催しました。
吹奏楽部有志による今回の演奏には、多くの聴衆が来館し、図書館1階は満員状態。
自習や読書をしながら耳を傾ける生徒、知らずに来館したものの思わず足を止めて聴き入る生徒も。

Perc

パーカッション、金管、クラリネット、それぞれの音色が館内に響きます。

1_2



演奏が始まると、図書館内が普段とは違う空気に包まれ、華やかな土曜の午後となりました。

Cl

お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

1

文責:図書館運営委員会

投稿日時: 2017年2月20日 07:35 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

図書館 音楽サロンのお知らせ

Posted on

図書館に、ほっと一息つきに来ませんか?

土曜日の午後、あなたを素敵な音楽でお出迎えします。

日時:2月18日(土)14時?
場所:本校図書館1階
演奏者:本校吹奏楽部有志(クラリネット、金管、パーカッション)
曲目は、図書館エントランス掲示のポスターをご覧ください。

この機会に、保護者の方もぜひお越しください。お待ちしています。

文責:図書館運営委員会

投稿日時: 2017年2月10日 17:16 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

1/28「よみかき編集」講座を実施しました。

Posted on

図書館にて、本年度第三回目の「よみかき編集」講座を実施しました。

当日の様子をご紹介します。

編集家 松岡正剛氏主宰のイシス編集学校より、寺田師範代を講師としてお迎えし、生徒と保護者の皆様にご参加頂いた本講座。
前半では、「連想」や「言い換え」のトレーニングを実施し、後半では、図書館の蔵書の中から自分でセレクトした本を使って、3冊の「本棚」を作りました。
また、各自が持ち寄った本をグループで見て、その中から三冊選んで発表する、というグループワークも行いました。

Photo_3

グループ作品と個人作品それぞれに、タイトルとキャッチコピーを付け、プレゼンボードに表現し、3冊の「本棚」の完成です。

Img_2406

参加者からは、
「グループで作業する際、他の人のルーツとなった本を知ることが出来て楽しかった」
「長時間にわたって集中していたので疲れたけれど、完成した時の達成感、充実感が得られて楽しかった」
などの感想が寄せられました。

この「本棚」は、2月上旬より図書館エントランス付近にて展示しています。
ぜひ見に来てください。

今年度のこの講座は今回が最終回でしたが、講座を通して学んだ情報編集術が、これからの学習や日々の読書に役立つよう願っています。
今後の図書館主催企画にも是非ご期待ください。

Photo_4



文責:図書館運営委員会

投稿日時: 2017年2月 8日 12:51 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

「この人を見よ?Ecce Homo?」第2弾、フランスの思想家フーコーの登場です。

Posted on

今回とりあげるのは、ミシェル・フーコーです。

『監獄の誕生』・『狂気の歴史』などの代表作にはじまり、近代の「権力」がいかに作用するか、近代の「知」が正常と異常をどう区別してきたかなどを探求し続けた20世紀の知の巨人。彼を知り、彼の著作を読み解くことで、私たちが当たり前と思い込んできた世界観がくつがえり、絶対的な信頼を寄せてきた近代的な思考様式に転換が迫られます。

とはいえ、すでに近代的な価値観が単純には通用しなくなった現在、フーコーの思想は、当初のような驚きや刺激を失ってしまったのかもしれません。

それでも、世界の政治が特定の指導者によって左右されようとする中で、「権力」とは何かを問い続ける必要はあるのではないかと考えます。

中高生の皆さんが、これからの世界の行く末を想像するためにも、一度、フーコーの著作をひもといてみてください。図書館がそのお手伝いをします。

文責:図書館運営委員会

投稿日時: 2017年1月23日 19:14 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |

1/28「よみかき編集」講座 内容詳細

Posted on

「よみかき編集力」本棚ワークショップ

本を使って考える力の土台をつくる「よみかき編集力」講座。
インプットとアウトプット両方のスキルアップを図ります。
今回は「3冊の本棚」をつくるワークショップです。

ある「お題」に沿って、図書館の本から制限時間内に5冊をセレクト。
選んだ本をチームで持ち寄ったら、組み合わせをさまざまに工夫して、
棚のコンセプトをディスカッション、プレゼンボードに表現します。

本を、どうスピーディーに読み取るか、
生き生きしたメッセージをつくるために本がどう活用できるか、
ぜひチャレンジしてください。

日時:平成29年1月28日(土)13:30?(2時間程度)

場所:本校図書館

定員:50名(先着順)

講師:寺田充宏先生(イシス編集学校 師範代)

申込方法:図書館カウンターまで申し出てください。

保護者の方は、図書館の開館時間内に電話でお問い合わせいただくか、生徒を通じて参加希望の旨を図書館カウンターまでお申し出下さい

皆さんの参加をお待ちしています。

(写真は、前回講座の様子と、制作物の展示です。)

Img_03112

文責:図書館運営委員会

Img_00872

投稿日時: 2017年1月21日 16:09 | カテゴリ: 図書館からのお知らせ |